runway32

飛行機・カワセミ等、動く物を撮ってます。たまには船も。

2025-01-01から1年間の記事一覧

984A_羽田~(7.07_25)長いのがやって来た_2

実は三脚を忘れまして、車の中にある箱を利用しての撮影ですが、悲しいかな高さが足らずフェンスが映っていますが・・・ご容赦を。(227J_福岡~)T2からの離陸で走行中の姿になりました。(309J_羽田~)こちらは、良い感じでのローテーションの始まりです。工場バックも松…

984A_羽田~(7.07_25)長いのがやって来た

機材変更で589便に78Xが投入、暑そうですが出撃です。カワセミは不調で飛行機は788ばかり、暑さも手伝って撮影に行ってません。(309J_羽田~)B6か788でも来てくれませんかねー・・・?高松には時々来ている様ですが、松山はANA専用でJALはやる気が無いとか、

飛出し(6.20_25)

池の際での飛込みなので、ピントを持っていかれそうですが・・・こんなのが撮れていると、嬉しくなります。

それぞれの瞬間(6.19_25)

連続写真を撮っていると、偶に1,2枚いいのがあります。(ピンボケ連続の中に偶に良いのが撮れていると云う事です)こちらに来てますが、これ中々ピントが合わないんです。

久し振りの水平飛行(6.19_25)

川ではよく撮っていましたが、ここでは焦点が後方に捕られてしまうので、なかなか撮れません。今回は一度捕えたのを暫く保持してくれたと思います。滅多にありませんがJA51AN(スタアラ塗装)が重整備の終了で、昨日羽田に帰って来ました。久し振りにお会いした…

我関せず(6.18_25)

可愛いのを捕った兄弟が真ん中に帰って来ました。1羽がチョッカイを出そうと・・・飲み込んだのが面白くなかったのか。バトルの開始ですが、チョッカイを出された方が優勢の様・・・嘴を咥えて奮闘中ですが、お利口さんは先頭の子。我関せずで、ひたすら水面を見ています。

雛の飛出し(6.18_25)

小さな止り木からの飛込みを始め間ました。水浴びの様で4、5回飛び込んでいました。

雛とご対面(6.18_25)

午後から雛の確認に公園に出かけました。行くと、お馴染みさんがファインダーを覗いています。奥の木の中に「雛がいるよ」との事。外の止り木にいたもう1羽の雛の飛込みは、たまたま撮れましたが、数か月振りの飛込み撮影でしたので、散々でした。バタバタな入水で…

342J_HND~(6.11_25)ガンダムジェット

大阪万博何とかと呼んでいるのかと思っていたら、ガンダムジェットと呼んでいるそうです。タワーにこだわりがあるんでしょうねー・・・?それにしても、カワセミの事でいいニュースを聞きません。先日、裏の川で久し振り(1ヶ月以上)に止り木にいるカワセミを見ました。そろそろ雛のニ…

212J_福岡~(6.11_25)

何時もキビキビとしています。(850A_ITM~)この時間帯では普通の離陸でした。

342J_羽田~(6.11_25)お初です!

(850A_ITM~)少し期待をしていましたが、雨も上がっているのでベイパーも無理ですねー(818A_HND~)撮影環境が悪い時は大型機が見栄えします

燕の飛翔(6.04_25)

相変わらずカワセミのお出ましが無いので、燕を撮る事に。カワセミよりも早いので連続して捕えるのは難しいですね。

983A_~羽田(6.05_25)

何時もの場所から滑走路に近づいて撮っていますが、これで見ると何時もと変わらない様な・・・残念でした。どんな着陸か忘れましたが、長い煙を引っ張っています。

24JJ_成田行き(6.05_25)

機材変更で585に78Xとの事で出撃です。成田行の離陸から高度上昇中で空撮の様な感じの物を。(61AN_那覇行き)以下、同文です。

セキレイと燕_2(6.01_25)

今日カワセミ撮影に出かけました。鳴き声が聞こえたと思ったら止り木をパスして下流の木に止り、その後音信普通になりました。仕方がないので、狩りをしている燕をとりましたが、大変です。旅客機と気合の入った戦闘機との違い(見た事はありません)があるのでは…

セキレイと燕(6.01_25)

撮影準備完了時にセキレイが前を飛んでいたので。時々挑戦しますが、撮れた事が無かったので。水浴びが始まったので、メインイベントの開始です。前回もそうでしたが、数分で終了しました。燕の数も少ない様な気がしますが、数が減っているのかも・・・?

627A_~HND(5.25)滑走路横から_3

ここからの着陸はあまり撮りませんが、折角ですのでB6の着陸を。この構図はよく撮っていますが、ただWLは無い方がスッキリしていて個人的には好みです。(私の趣味なんざ、どうでもいいんですが)

811A_~HND(5.25)滑走路横から_2

この日は風が微妙な方向から吹いていて、アライバルの関係でタワーを聞きながら車で両エンドの撮影場所を移動していました。こんな事が出来るのも田舎の空港のならではです。(01JJ_成田~)この頃になると西の空は明るくなってきました。これも離陸が高く、小型機もビ…

HL8089_ICN~ (5.25)滑走路横から

小雨で湿度が高そうなので、プロペラ機を撮ろうと空港へ。雨が止み天気も回復してきたので、方針転換で離陸機を撮る事に。(01JJ_成田~)この頃になると西の空は明るくなってきました。それにしても離陸が早い事。この機材でこの高さは・・・珍しい・・・

久し振りの燕撮影(5.14_25)

本命が来ないので、狩の最中の燕を撮る事に。(以前、私が想像していた)白黒の燕の姿です。川上からやって来て、そのまま川下へ。今回も来てくれただけでも、良しとします・・・?

久し振りのカワセミ撮影(5.14_25)

公園でカワセミが出で来ないので、久し振りに何時もの川へ。鳴き声と共に対岸の木へ、何と4月9日以来のご対面です。飛込みもせずに下流へ行ってしまいました。来てくれただけでも良しとします。

雀(暇なので)撮影(5.08_25)

余りに暇なので、近くで遊んでいる雀を撮る事に。よく見ると親が子供に餌をやっています。アオスジアゲハ(ネットで探すと分かりました)と一緒に。ベテランさん「今月、カワセミ撮影のシャッターを切った事ない」との事でした。

614A_羽田~ (5.07)32からの離陸

色々とやっていますが、なかなか思う様には・・・。

614A_羽田~ (5.07)久し振りのスタアラ

51ANが整備に入った様で、重整備だと1ヵ月位かな・・・?残りは614Aだけですが、見ていると585便で松山へ。で、空港へ出かけて行く事に。何時も少し小さく撮ってトリミングで楽をしていますが、初心に戻り、今日は大きく撮る事に。

983A_羽田~ (4.29)久し振りの空港_2

この角度で撮ると、一段と長く見えます。(223J_大阪~)小型機は離陸も早くキビキビと見えます。(348J_羽田~)ここでは、どうもタワーを入れるのが好きな様です。羽田ではタワーを入れて撮る事とプロペラ機の撮影は出来ません。

983A_~羽田(4.29)久し振りの空港

機材変更で589便に機材変更で78Xが運航との事。お天気もいいので久し振りに空港へ。休日なので、子供連れや撮影で大勢の人達がいましたが、知っている人は一人だけでした。いい感じのバランスを超えて長く感じます。ただB73と思えば、なんて事はない・・・か?349J…

芝桜(4.16_25)

20年位前に職場の同僚から、芝桜を5ポット程頂いたのがきっかけで差し穂等しながら増やして楽しんでいました。昨年から前の土地に植え付けを始めて今年初めて花が咲きました。最初は何かと不思議がっていたご近所の方も花が咲き始めて初めて芝桜と分かった様で…

344J_~羽田(4.15_25)73H_菊間アライバル

裏の川の掃除をしていると、「飛行機が来てるよ」との事。JETスターが来ていますが、撮影には間に合いませんでした。JALの羽田便を期待していると、やって来ました。住宅の陰に隠れて、ここから先は撮れません。数年前からの花粉症がひどく、撮影に行けません。…

飛出し_公園(4.10_25)

珍しく回数多く飛び込んでくれましたが、高い場所からが多かったので上手く撮れませんでした。

625A_羽田~(4.01_25)インター仕様の76E

(82AN_~伊丹)この機材は国内仕様ですが、以前からWLを付けてます。(221J_伊丹~)飛んでいる時は小さく見えますが、スポットで見るとそれなりに。(311J_~羽田)時には、毛色の変わったのが来ると楽しいのですが!(625A_~羽田)インター仕様なので3~7列までの席…